
いつもご覧いただきありがとうございます。
お疲れ様です。
アメリカが無敵の強さですね。インデックスや米国株を買って放置で勝手にお金が増える状況はいつまで続きますかね。怖いくらいですが、馬鹿になって買えということですかね。
日経は年内に3万円もあるか?注目です。マザーズは1,150をブレイクしてほしいですね。
本日のトレード
- 4490・ビザスク
- 6522・アスタリスク
- 5759・日本電解
- 6027・弁護士ドットコム
- 3976・シャノン
- 9244・デジタリフト
- 4169・ENECHANGE
- 7373・アイドマホールディングス
- 4475・HENNGE
- 3936・グローバルウェイ
指数も先物も強く、ビザスクが弱く寄りそうだったので狙う。少しGUしましたが、6,600を超えてくると考えて買い。全く伸びずに損切り。寄天……
アスタリスクで5回転。寄りの上げに素直に乗って3万くらいとれたので、後は気持ちを楽にして無理しなければいいものを……
押してきたところのリバとりで何度も損切り。ダメなのは方向が下なのに無理に利益を伸ばそうとしたこと。即逃げスタイルで細かく利確すればいいのですが、すべてのトレードで欲張る。
方向が上へと向いた時の買いに素直に乗るスタイルで待てていたのに余計なことをしてしまう。
日本電解もGUからの上げに飛び乗る。5,000まではくるだろうと感じていましたが、4,950からの少しの押しで逃げてしまう。もう一度入ればまだいいですが、なかなか入れません。
弁護士は押しを待って切り返しの初動に乗れましたが、7,400から伸びずに損切り。利確も考えましたが欲張りました。いつもなら利確しているだろうなと。
シャノンはスプレッドもあり、細かくスキャで練習しようと考えて一回転。
デジタリフトも同じようにスキャ。3回転目に調子に乗って貫かれコツコツドカン。2,100をどうせ超えてくるだろうなと感じながらみているだけでした。
ENECHANGEは6,000から押されているものの、買いが入ってきたので乗る。6,100まではくると考えましたが、これも少し押しただけで逃げ。結局6,100つける。前場より後場の上げに乗りたかったです。
アイドマに振り回されました。8,500の下に壁もあったので買うと、すぐに消えてアッサリ損切り。後場は平均線をこえてきてジャンピングキャッチ。8,500からまた伸びない。押しで損切り。その後の上げは見たくないです。
HENNGEは寄天から高値をブレイクしそうな動きに乗る。いいところで買えているものの、待てない。結局伸ばせずに微益。待てばいいのに待てず、待たなくていいところで待つようなトレードを繰り返しています。これも少しの押しで逃げています。
シャルレは800で張り付いているのをみつけて、厚い板にぶつける。気持ちが早まりました。イケイケの雰囲気もない中で、勝手に自分が前のめりに買う。損切りは早くできたのでいいですが。
グローバルウェイは長期線を抜けてきそうだったので買い。上が重くて即逃げ。勝負は前場の立ち上がりでしたね。
株との向き合い方を見つめなおす
題名の通り、少しデイトレから離れようと思います。
コロナショックから始めたデイトレ。ここまで本気で向き合い、自分なりに努力してきました。
ノートに手書きでメモしたり、ブログを書いたり、休みの日も動かないチャートをみたり、材料や会社の事業をみたり、自分の性格やクセを考えたり、マイルールを作ったり……
上げるとキリがないですが、いろいろとやってきました。努力が足りないとか努力の仕方が間違っているとか言われるかもしれませんが、自分なりに工夫してきました。
自分には才能がない。努力をしても無駄。そんなことを考えながらも、必死に向き合ってきました。もっと上手くなりたいし、稼ぎたい。お金を増やしたいし、自分のスキルで稼げるようになりたい。個人の時代と言われている中で、一つの収入に頼らず、複数の収入をもち、個人としても生きていけるスキルを身につけたい。いろんな考えがある中でデイトレをしてきました。
何度も心を折られ、その度にモノに当たったり、叫んだり、泣いたり。普通の人からしたら頭がおかしい人と思われるかもしれませんね。
自分が壊れる前に一度離れたほうがいいかもしれない。こんなことを最近考える。
資金ショートより、メンタル。資金も取り返しがつかなくなる前に一度離れるべきかと思いました。
最近のトレードを振り返ると、前のめりに欲がでて、何でも掴んでやろうとしている気がします。
ロットも少し上げていますし、少しの利益では満足できない。コツコツ稼いでもドカンでやられる。だったら稼げる時に大きく稼ぐ。その考えがいい方向に向いていればいいのですが、完全に空回りしています。
コロッと気持ちが変わって明日もカチャカチャしているのかもしれませんが、厳しい気がします。
専業の人、兼業の人、いろいろな人がいますが、勝ち続けている人がいるのは事実。
何が自分と違うのか。才能と言われればそれまでですが。
少し距離をおいて株について見つめ直そうと思います。考える時間や勉強の時間を作るのも一つの手かと。
完全な退場とかではないのでこれからもよろしくお願いします。
本日-21,600円
コメント
お疲れ様です
いつもブログを拝見させて頂いております
私自身今年から始め、右も左もわからずイナゴの大群に襲われ、オオカミに襲われ、オールバックに襲われ…w
今年はマイナス収支が続いております…
わたしもデイトレをしているのですが、難しいですよね…毎日昨日までの手法が通用しな、昨日まではいったん置いておく、等スキル2割メンタル8割みたいな感じですね…
いつも応援&参考にさせて頂いておりますのでこれからもよろしくお願いします
コメントありがとうございます。
自分のブログを読んでいただいているとのことで大変嬉しく思います。
デイトレやスイング等の短期売買は特に難しいですよね。感情も絡んできますし。
何もかもが否定され続けてメンタルがおかしくなりますが、自分で考え行動して相場に当てはめると言いますか、自分の考えを試していくのはやりがいも感じます。ある意味自分との戦いなのかもしれませんね。
私も負け続け辛い日が続きますが、少しでも着実に一歩一歩進んでいきましょう。
はじめまして
いつも参考にさせてもらってます
私もデイトレーダーです
10月から専業になりましたが、ボロボロに負けています
難しいですよね、私は損切りが遅いのが欠点です
見切り発射だったかと毎日自分と格闘しています
コツコツドカンまさにこれです
辛い日々にこそ得るものは有ると思っています
来週からはマイルールを作って挑みたいと思っています
先の見えない悩みはしんどいですよね
私も今、めちゃくちゃしんどいです
お互い少しずつでも前に向かって
頑張りましょう
訳の分からない文章ですいません
初めまして。コメントありがとうございます。
私も損切りは早くしているつもりですが、ワンテンポ遅れていたり、結局トータルでマイナスという現実を見ると遅いのだと思います。
早くしているつもりになっているだけで、改善しないといけません。
早めると損切り貧乏になりがちですが、損切り貧乏くらいがちょうどいいのかなと思います。
今は値動きだけは気にしていますが、実際のトレードは控えています。
こういう時こそ、腐らずに踏ん張ることで強くなるのかもしれませんね。
お互い前向きに頑張りましょう。