
いつもご覧いただきありがとうございます。
お疲れ様です。
アメリカの切り返しから日本にも資金は流れるとは考えていましたが、ここまでの日本の弱さを考えるとどうなのかなと疑問はありました。マザーズは落ちるナイフ状態な感じがします。このまま1,000までいくのか反発するのか注目しました。
本日のトレード
- 4412・サイエンスアーツ
- 2158・FRONTEO
- 9250・GRCS
サイエンスアーツは大幅なGUで寄天警戒。8,000割れから反発が強い。高値を一気に抜けてきそうだったので買い。ただ、一気に反発していたのもあり、デカい売りを警戒して即逃げました。もう少しいい位置で買えるといいのですが。
FRONTEOは3,000を割るのか割らないのか様子見。割ってきた急落で入りました。安易に入りすぎると巻き込まれそうだったので気をつけました。その後も追いかけましたが、難しいと判断してスルー。
サイエンスアーツの高値買いを狙っていると、一気にストップ高までいってしまう。しかし、同じようにGRCSが買われていたので狙いにいく。8,000手前で利確。どうしても8,000のしこりが重いと思ったので一度売って様子を見ようと考えました。一気に抜かれてタラレバを考えそうになるところを我慢して次のチャンスを狙う。8,500から更に高値を買ってきていたので買いにいきます。少し上げのエネルギーが弱くなっている感じがしたので逃げる。少し押した後にそのまま上昇してしまいます。押しといってもデカい売りがきたわけではなかったので、再度入れるかどうかでした。逃した魚はデカかった。
反省・気づき・今後
最初の一歩目に怖さを感じます。ですが、その一歩目はリスクが低いことが多いです。最初に気づいてリスクをとれると優位性がありますし、みんなが注目してきた時に売ることができます。自分が買いたいと思っている時は、みんなも買いたいと思っているはずです。そこで勝負しても厳しいような気がします。まだまだワンテンポ、ツーテンポ遅れてしまうことが多いので、最初の一歩目を意識していこうと思います。
本日+27,400円
コメント