
いつもご覧いただきありがとうございます。
お疲れ様です。
アメリカは今年で何度最高値を更新しているのでしょう。そして日本の最高値はいつ更新するのでしょう。このままではアメリカに資金が流れていくのは避けられませんね。
コロナで格差拡大し、株式の上昇などで富める者は富み、トリクルダウンが起きていない。不平等だ!増税する必要がある!
……。
リスクとって勉強して努力してやっと増えたお金を不平等の一言で片付けるのかと疑問。相変わらず出る杭は打たれる精神なのか。
まぁ愚痴はやめて本題へ。その前に勝たないと。
本日のトレード
- 2158・FRONTEO
- 4261・アジアクエスト
- 6522・アスタリスク
- 9212・GREENEARTHINST
- 6524・湖北工業
- 4260・ハイブリッドテクノロジース
FRONTEOが寄りから強く、3,500抜けるかなと思いましたが、失速が早かったので売り。
アジアクエストに向かってボコボコです。GUで5,800抜けの6,000をつけるかと考えましたが、ズバッと買いが入らない。何かおかしいと感じながらも一度損切りして下からの買いが入るので再度仕掛けます。しかしこれもダメ。ここでやめておくべきなのに、前のめりになり3回目の買い。すべてくらって撃沈。ただ、結局上がるのだろ?それはいつだ?と考えながらタイミングを待ちますが、待ったところでタイミングが合うはずもなく見上げるだけ。クセがあるなと感じたところでやめておくべきでした。1回目はまだ仕方ない。2回目から制御できるようにならないと。3回目なんて馬鹿したなと……。
ここでFRONTEOの特売りの寄底らしき動きをみつけます。最初が一番美味しいですが、見上げるだけになる。押して3,000割れてもすぐに回復すると考えて買い。3,000タッチの爆弾を避けて手前で売り。最初に仕掛けないと。
アスタリスクをちょこちょこ触りますが、上手く伸ばせません。内容が少しずつ悪い方向へいっている感じがします。
GREENEARTHINSTの1,700~1,760の大きな動きを監視して、この売り爆弾が消えると軽くなると予想。考えるだけで手は全く動かない。1,800割れの押しがきて、再度1,800が買われるなら強いと考えて買います。ただ、完全に遅れていて、自分が何をしているのかわけ分からなくなり手仕舞い。メンタルが終わってます。
次に、湖北工業に迷いなく買われてきたところに乗りますが、思った上昇にならず売り。なぜ寄付でクリックするだけのところまできているのに、そこでリスクをとれなかったのか。ホントに自分は何をしているのか。
ハイブリッドテクノロジースも買いがきていたので乗ってみますが、続く気配もなく損切り。助かったような損切りだったので反省。
最後にFRONTEOが崩れている感じがなく、3,150あたりの動きが抜けてきそうだったので買います。しばらくホールドしようと思いましたが、押してきて、気のせいかと思い売ります。やはり上げてきたので再度買いにいこうとしますが遅れてしまい見上げるだけ。
反省・気づき・今後
淡々とすることが簡単なようですごく難しい気がします。これはいくべきだと思っていても、今回はダメかもしれないとか、余計な感情で決断ができなくなる。どんな時でもリスクはつきものだし、上がる理由もあれば、下がる理由もある。絶対はないのだから、予想が当たればどうするか、違えばどうするかを考えて行動するしかありません。それと、ワンテンポ遅れることが多いなら、ワンテンポ早めるにはどうするか。こうなるだろうと先回りして行動するか、準備して迷いをなくすか。それまでの動きをみて考えていく。結局先のことは分らないのだから、確実を求めてしまうと遅れます。感情的になってしまったのもよくないです。長い修行だと思って頑張ります。
本日-33,250円
よろしければポチっと押していただけると嬉しいです↓
コメント