
いつもご覧いただきありがとうございます。
お疲れ様です。
本日は大納会。泣いても笑っても今年が最後。閑散相場も予想されますが、チャンスを掴みにいく姿勢は大切にしたいところ。それと、挑戦という意味で、いつもと違う方法も試してみることを意識する。一歩踏み出して進んでいきたいと思いました。
本日のトレード
- 7777・スリーディーマトリックス
- 9211・エフコード
- 4261・アジアクエスト
- 7133・HYUGAPRIMARYCA
- 9212・GREENEARTHINST
スリーディーは寄天警戒しながら入り、一気に抜ける感じがなく逃げる。粘ると危なかったです。
エフコードは寄ってからの動きが難しく(いつもムズイ…。)、スルーしたのですが、反発してきて8,000を超えてくるので一度入って運よく微益。8,000から下がるような下がらないような…。監視を継続して大きく買われる瞬間を待ちますが、自分の実力では入ることができませんでした。
アジアクエストでジャンピングキャッチ。10時40分くらいに躊躇から上がったところをキャッチして伸びずに損切り。長く持てばプラスにはなっていたかもしれませんが、イメージした動きではないですし、負けを認めないといけません。躊躇することを取り除くのは不可能なのか…。
HYUGAのボラはすごかったです。寄付から注目していましたが、売りが多くて寄天になりスルー。5,800まで戻ったところで再度注目します。まさかここまで跳ねるとは…。結局特買いに乗ることができずに6,000まで押した後のリバで微益。入るタイミングが悪いです。
GREENEARTHINSTは11時10分過ぎの動きに一回転。買いがきていると思ったので、飛びつきたくなりましたが、気持ちを抑えてストンとくる売りがあるので下に指値で待ってみる。あまりしないやり方でしたがいろいろ試します。続いて後場の上げに飛び乗って一度損切りし、再度仕掛ける。売るのが早すぎました。14時10分の動きに入れないのが自分の弱さを感じます。
最後にアジアクエストのストップ高手前の買いが強くなった瞬間飛びついてストップ高で売り。もう少しできることがあったはず。もっと手前の動きに反応しないといけません。
引け間際は何もできず…。
反省・気づき・今後
リスクだけ高めてそこから躊躇して買っているようでは厳しいです。異変というか、値動きに対して気づく瞬間があるわけですが、その時は、ん?と思いつつ様子見して、やはりきた!からの躊躇して、我慢できずに飛びついてしまうのですよね。そこを少し修正できたトレードもありましたが、まだまだ改善が必要です。結局先のことは分らないわけですから、一気に仕掛けなくても、試しの買いを入れてみるとか工夫が必要だと思いました。銘柄ごとにクセ、板の厚さ、参加者など違うわけですし、すべて同じようなやり方をしても上手くいく可能性は低いのかなと。戦術の工夫も大切かと思いました。
それと、なぜ躊躇したり、こうなったらこうしようと決めていたことができなくなるのか。検証が足りない?自信がない?その時のメンタル?損失が怖い?今回は~かもしれない。とかいろいろ考えてみる。後知恵バイアスにも苦しめられる気もします。ノートを振り返ると、大体同じことが書かれています。それを改善するにはどうすればいいのか。また考えてみます。
今年も一年お疲れ様でした。
また来年も頑張りましょう。
本日+7,900円
よろしければポチッと押していただけると嬉しいです↓
コメント