
いつもご覧いただきありがとうございます。

デイトレードランキング
お疲れ様です。
土日に決算をみて、なぜ決算発表後にPTSで買われて(売られて)いるのか考えながら動きそうなのを物色する。予想通りなのか、インパクトがあるのか、それとも予想より悪いのか。あくまでデイトレなので、どんな数字が出ても動きそうなら監視する。いくつかイメージしながら監視することを決めたのですが……。
本日のトレード
- 7373・アイドマホールディングス
- 6070・キャリアリンク
- 4412・サイエンスアーツ
- 3482・ロードスターキャピタル
- 2158・FRONTEO
- 9212・GREENEARTHINST
- 3189・ANAP
寄りからオキサイドの気配が強く感じたのですが、思った感じではなくスルー。ここまではいい。狙っていた銘柄はすぐ寄る感じがないので、アイドマに買い向かって貫かれる。
続いてキャリアリンクが上への動きをみせていたので入りますが、揺さぶられるだけで損切り。
そしてサイエンスアーツ。GDの寄ってからの動きを監視しようとしていたのに、その考えがどこかへ消えていた。その結果、寄って上げているのを見つけて下げているところで入ってしまう。もう何がしたいのかサッパリ分からない。元々やろうと準備し、イメージしていたタイミングは過ぎているのに、なぜ入ってしまったのか。明らかに売りたがっている大きめの注文が降っているにも関わらず……。売りが強いからGDし、方向は下。その最初の歪みが美味しい果実で、食べ終わった果実を掴みにいって特売りに巻き込まれる。
中途半端に何となくで他の銘柄を触ったり見ていたのもよくないのではないか。
この時点で取り返すのは無理だと考える。取り返そうとすれば傷口を広げるだけ。このまま続けるとズルズルやらかしてしまうと思ったのでモニターから離れる。
後場になり、ロットを抑えてやろうと考える。ノートレの方がいいと思ったのですが……。
ロードスターの高値から更に踏み上がるかと思いましたが、弱くなり損切り。
FRONTEOは後場から反発の動きに乗りますが、2,450が重くなると感じて切る。関係なかったですね。
GREENEARTHINSTもじわじわ買われていたので入りますが即撤退。時間軸がブレブレな気がします。
ANAPはストップ高を意識する位置。少し前なら狙いを定めてドカっと入ってという場面ですが、時間を伸ばしながら二回にわけて買って微益撤退。
反省・気づき・今後
何がしたいのかサッパリ分からない。相場に合わすしかないのですが、何となくでトレードしている感じがある。振り返ると、なぜあんな行動をとったのだろうと不思議に思う。負けるべくして負けている。賭けの考え方という書籍に、初心者や弱い人間を放りだすようなことをしてはいけない。なぜなら、その人達が下手くそであれば、上級者はずっと勝ち続けるのだから。というようなことが書かれていたと思います。退場しないように頑張るのと同時に、永遠にカモになる可能性もあることを考える。勝負の世界である以上、弱肉強食ですし、中途半端なことをするならやめた方がいい。少し前進したと思えばすぐに戻される。これの繰り返し。進んでいるようで進んでいない気もする。自分は何をしているのだろう。
本日-27,470円
よろしければポチっと押していただけると嬉しいです↓

デイトレードランキング
コメント